演劇芸術家(卵)の修行日記

芸術としての人間模様とコミュニケーションについて。

演劇芸術家として

今日で32歳になった。

これを機に、演劇芸術家として言葉を書いていこうと思う。


芸術ということ、

芸術家ということ、

きっと一生かけて追究していくのだろう。


演劇芸術を志すことは、ある意味、出家するようなものだと思っている。

俗世間の中で、しかも人前で、しかもしかも決められた時刻に、時間内に芸術をやってのけるという仕事。

一生をかけるに値する。


きっと僕はまだ、この仕事のことを知らない。

演劇ということを知らない。

それは宇宙に飛び立ったことのない宇宙飛行士みたいなものだ。

ましてや、芸術ということも僕は知らない。

摂取したことはあっても、他人に届けたことはまだないのではないか?


画家は絵筆が、

音楽家は楽器が、

その芸術手段であるが、

演劇においてのそれは「行動」である。

Actorとはよく言ったものだ。

だから僕は行動する人間になろうと思う。

それはビジネス書や自己啓発書なんかがよく言う「行動あるのみ」みたいな意味での行動ではなく、本当の意味で人間的な行動のことである。


僕は行動する人間であろうと思う。

自分が生きてることすら忘れるほど、他人に向かうのだ。

他人を殺しかねない程の真剣さで、自分を生かすのだ。

行動することは、いつだって命懸けのはずだ。

だからこそ生命の息吹が腹の下からつきあげるのだろう。


演劇芸術の向かうところは真実、

戦うべきは嘘、

僕は本当の言葉で話す人間になりたい。


本当のところ、本当の言葉しか他人には届き得ない。

本当のところ、嘘をつくというのは不可能な行為だと思っている。

いつだってお天道様は見ているし、何より自分が見ているのだ。



もうすぐ新作の稽古が始まる。

ドイツの古典作家ブレヒトの「コーカサスの白墨の輪」という作品だ。

戦争がモチーフとなっているこの作品の上演によって、シリアの内戦を止めたいと、演出家のアニシモフさんは言う。

僕はそれが可能だと信じる。

僕の行動一つと、地球の反対側での戦争はいつだって因果関係でつながっている。しかもリアルタイムで。


だから僕は本当の自分でその舞台に立ちたいと思う。


本当の自分で、本当の言葉で、本当の行動を。


今日で32歳、

今日という日がいつかの何かの原点になる。