演劇芸術家(卵)の修行日記

芸術としての人間模様とコミュニケーションについて。

モスクワでの古事記公演

モスクワで舞台「古事記」を上演してきました。ロシアでモスクワ芸術座のプロデューサーを務めていた方が奔走して下さっての自主公演でしたが、なんと満員御礼!

ロシア人にとっては全く未知の「古事記」という作品に何百人もの観客が押し寄せることに、プロデューサーの方も驚いてらっしゃいました。

公演前に、今回ご同行頂いた古事記研究家の鎌田先生に、「ロシア人にとってなじみのない古事記は、どういう風に受け取られるでしょうか?」とお聞きしたところ、「伝わるのはおそらく生命感。次々に神々が産まれ、そして死んでは産まれる、一神教の世界観とは大きく異なるその躍動する生命感が伝わるはずです」とおっしゃってました。

そんな話を聞いたわけでもないのに、演出家のアニシモフ氏が、今日の舞台の前半終了後の休憩になって、

「舞台後半は、何度死んでも産まれ変わる、神々のその生命力を伝えてきなさい」

と俳優陣に指示。その偶然の一致に、何か大いなるものに突き動かされているのを感じました。

日本人観客にとってもかなり特異的な舞台である我々の「儀式劇・古事記」がロシア人の目にどう映るのか、正直かなり不安もあり、海外での公演に俳優陣も相当ナーバスになっていて、そのピリピリした雰囲気のためか僕は胃が痛くなり食事もあまり喉を通りませんでした。身体もバキバキで、それこそ神社で禊をしたいような状態で臨んだ舞台でした。

しかも演出上、2時間の舞台中ずっと笑みを浮かべていなければなりません。10分ならまだしも、2時間!開幕後30分後には頬筋が引きつりそうになりながらもなんとか微笑み続けていると、いつの間にか、自然に微笑んでいる自分がそこにいました。舞台と客席が一体になり、そこに存在する喜びが自分を笑わせていることに気づきました。

これは錯覚かもしれませんが、そこでは何か奇跡的なことが起きていました。目には見えない何かがそこにあり、耳には聞こえない何かがそこで鳴り響いていました。ものすごい振動と衝撃が起きているのを肌身で感じた夜でした。

舞台古事記は、天岩戸が開いて天照大御神が現れ世界に光が戻り、歓びの歌と共に終幕、観客からは「ブラヴォー!」の声と共に拍手喝采で幕が引かれました。

今回の公演の実現の為に東奔西走して下さったロシアのプロデューサーの方、日本語の上演にも関わらず足を運んでくれた数百人の観客の皆様、劇場のスタッフの皆様、その他関わって下さった全ての皆様、そして八百万の神々に、心からの感謝を送ります。

本当に、皆様のおかげさまでした。

この想いと祈りが、全人類に、生きとし生けるものに、いま地球で生きる全ての存在が死に絶えた後にもこの地球に生きる全てのものに届きますように。

 

f:id:tawamure99:20161010030422j:image

 

f:id:tawamure99:20161010030436j:image